クラウドとは?〜SaaS?IaaS?PaaS〜

はじめに

今回は、クラウドの基礎とクラウドの種類、メリットデメリットについて、

わかりやすく説明していきます。

この記事はこんな方にオススメ!

  • IT系の分野で活躍したいので、IT用語・知識を習得したい
  • 社内でクラウドを検討しているが、いまいちクラウドの知識がない
  • ITトレンドに追いつきたい

クラウドとは

クラウド(クラウド・コンピューティング)とは、サーバーやデータベース、

ソフトウェアを用意しなくても、インターネット経由でサービスを

受けられる仕組みです。

では、今までとクラウドが普及してからの違いを図を用いて

わかりやすく説明していきます。

クラウド普及前

クラウド普及前は、あるサービスを導入するとなった場合、社内に

データベースサーバーを構築、アプリケーションサーバーを構築、

(自社内でサーバーを構築、ソフトウェアを設置して運用することをオンプレミスという)

データベースサーバー、アプリケーションサーバーにOS、指定のミドルウェア、

ソフトウェアをインストールし、それぞれのクライアントに

専用アプリをインストールし、やっとこさサービス利用が可能な環境が整います。

(今となっては懐かしい?クラサバと呼ばれる環境です)

WEBベースでのサービスの場合、図に加えて、

WEBサーバも構築しなければなりません。

サービスが稼働し、運用フェーズにはいっても、性能管理や、

障害対応等の運用保守に追われます。

クラウド普及後

クライアントにソフトウェア等もインストールする必要がなく、

クラウド環境を契約していれば、インターネットに繋ぐだけで、

サービスを使うことができます。

データベースサーバー、アプリケーションサーバー、

WEBサーバー等、構築する必要はありません。

はじめからサービスを利用できる環境が

クラウド上に整った状態で提供されます。

クラウド環境はたいていの場合、サーバー保守等も契約に

含まれていることが多いため、運用フェーズにおいても、

ほぼ、任せきりで継続してサービスを利用することができます。

また、クラウドには上記のようにはじめからサービスを提供している

ようなものもあれば、インフラ環境だけ、提供してソフトウェアは

自社で構築可能な種類もあります。

では、クラウドにはどのような種類があるか、説明していきます。

クラウドの種類について

クラウドの種類については、代表的な3つの種類を説明します。

SaaS(サース)

SaaSはSoftware as a Serviceの略で、その名の通り、

ソフトウェアをすぐに利用できるクラウド形態です。

本来、パッケージとして提供されていたソフトウェアをインターネット

経由でパッケージを利用することができ、

どの端末、どこにいても利用できます。また、ソフトウェア等の

バージョンアップもする必要がなく、常に最新のバージョンで

利用することができます。

PaaS(パース)

PaaSはPlatform as a Serviceの略です。

ソフトウェア、アプリケーションを動かすためのOS、ミドルウェア一式を

インターネット上で提供する形態です。OS設定などのインフラ構築をする

必要がないため、開発者はソフトウェア、アプリケーション開発に専念する

ことができます。

IaaS(イアース)

IaaSはInfrastructure as a Serviceの略でシステムを動かすための

サーバーやOS、ネットワーク環境等のインフラを提供する形態です。

サーバーやOS等の選定や構築を全てユーザーが行うため、

高度な知識が必要となります。

その代わり、開発の自由度は高いです。

IaaSで開発されたアプリケーションをSaaSでサービス

提供したりします。

代表的なクラウドサービス

各クラウドの種類での代表的なサービスの例です。

代表的な例
SaaS・メール:gmail、Yahooメール
・WEB会議:zoom、Skype
・グループウェア:Kintone、Intra-Mart
・スケジュール管理:Googleカレンダー
PaaS・AWS(Amazon Web Service)
・Google App Engine
・Microsoft Azure
IaaS・Google Compute Engine
・Amazon Elastic Compute Cloud
・IDCF Cloud

おわりに

今回は、クラウドおよびクラウドの種類について説明しました。

他の記事で様々なIT用語を説明しているので、

他の記事もチェックしてください!