はじめに
本記事では初心者向け、バッチファイルそのものの作り方を紹介します。
バッチファイルとは
バッチファイルとは、WindowsやMS-DOSで、複数のコマンドやプログラム起動などを一つのテキストファイルにまとめて記述し、一度に連続して実行できるようなファイルのことを指します。標準のファイル拡張子は「.bat」。BATファイルとも呼ばれることがあります。
記述できるのは通常のコマンドプロンプトと同じで実行ファイルの指定やOSのコマンド呼び出しなどですが、簡易なプログラミング言語のような機能も用意されており、条件分岐や繰り返しなど簡単なフロー制御構文を利用することができます。バッチファイルは決まった操作の自動化に用いられ、システムの起動時に必要な特定の操作を自動的に実行したり、ソフトウェアの導入(インストール)時に行う操作を開発者側で用意しておき、利用者側が手動で操作しなくても良いようにするといった用途に用いられます。
バッチファイルの作り方
バッチファイルの作り方は、結論から最初に述べると、
テキストエディタに実行したいプログラムを記述し、ファイル拡張子を「○○.bat」に変更するのみです。
テキストエディタとはWindowsに標準インストールされている「メモ帳」
であったり、「sakuraエディタ」、「terapad」などがあります。
今回は、Windowsに標準インストールされている「メモ帳」を使って
手順を紹介していきたいと思います。
まずは、デスクトップの検索バーで「メモ帳」、もしくは「notepad」と入力し、
メモ帳アプリを開きます。
メモ帳に実行したプログラムを記述していきます。
プログラムの記述例は「バッチファイルで遊んでみよう」の章で紹介します。
プログラムをメモ帳に記載した前提でバッチファイルを作成してみます。
プログラムを記載したら、ファイルを「名前を付けて保存」して下さい。
保存する場所は任意で構いませんが、今回はデスクトップに
「test.txt」という名前で保存して説明していきます。
デスクトップに保存ができたら、ファイルを右クリックし、ファイル名を変更します。
ファイル名を「test.txt」から「test.bat」に変更します。
変更するときに「ファイルが使えなくなる可能性があります」というメッセージが出ますが、
構わず、「はい」をクリック。
以下のような画像のアイコンに変わっていれば、バッチファイルの完成です。
バッチファイル作成完了後、プログラムの変更をしたい場合は、
作成したバッチファイルを右クリックし、「編集」をクリック。
「編集」ボタンをクリックすると、テキストエディタ画面が起動するので、
ここで、プログラムの変更ができます。
変更後は上書き保存して、ファイルを閉じればOKです。
バッチファイルで遊んでみよう
先ほど作成した「test.bat」ファイルを編集して以下のプログラムを入力しましょう。
またプログラム中の”My name”は自分の名前に変えてみましょう。
@echo off
set name=My name
set str=is playing now.
echo %name% %str% >test.txt
exit
プログラムの内容は”My name is playing now.”が記載された
「test.txt」というテキストファイルを作成するという内容です。
「test.bat」をデスクトップに保存して、ファイルをダブルクリックすれば、
プログラムが実行されます。
デスクトップ上に「test.txt」が作成されました。
作成された「test.txt」ファイルの中身を確認してみると、
プログラム通りにテキストファイルが作成されています。
※筆者は”My name”をHEROに変えています。
おわりに
初心者向けにバッチファイルそのものの作成方法を記載しました。
今後、コマンドプロンプトのコマンドラインの説明や
色々なバッチファイルの作り方を紹介していこうと思います。
定期購読していただけるとありがたいです。
また、Twitterのフォローもお願いします。(Hero@まだ間に合う)